MENU
お知らせ内容をここに入力できます。 詳しくはこちら

【ASP登録ガイド】初心者が最初に登録すべきアフィリエイトサービス3選

  • URLをコピーしました!
まさのり君

ブログ始めたんだけど、そろそろアフィリエイトも挑戦してみたいなぁ。でもASPってたくさんあって、どれに登録すればいいか分からないよ…

ほんD

分かった!では今回は、アフィリエイト初心者が最初に登録すべきASP3選と、その登録方法、審査通過のコツまで徹底解説するね。これから収益化を目指す方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

1. ASPとは?初心者が知っておくべき基礎知識

ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)とは、広告主(企業)とアフィリエイター(ブロガーなどの媒体運営者)を仲介するサービスです。

ASPに登録することで、様々な企業の広告案件にアクセスできるようになります。

ASPが提供する主なサービスは以下の通りです

  • 豊富な広告案件の提供: 様々なジャンルの広告案件を一元管理
  • 成果の管理・報告: クリック数や発生した報酬を自動集計
  • 報酬の支払い代行: 複数の広告主からの報酬をまとめて支払い
  • 広告素材・リンクの提供: バナーやテキストリンクなどの広告素材を用意
  • サポート体制: 疑問点や問題が発生した際のサポート

ASPは基本的に無料で登録でき、アフィリエイターの報酬から手数料を取ることで運営されています。

そのため、初期費用なしでアフィリエイトを始められるのが大きなメリットです。

2. 初心者が最初に登録すべきASP3選

数あるASPの中から、初心者がまず登録すべき3つのASPを厳選しました。

それぞれの特徴や強みを詳しく見ていきましょう。

① A8.net – 初心者の登竜門

おすすめポイント

  • 最大手ASP: 日本最大級の広告案件数(約33,000件以上)
  • 審査が比較的緩い: 新規ブログでも登録しやすい
  • 報酬発生の最低額が1円: 少額からでも確実に報酬が発生
  • 初心者向けコンテンツ充実: 運営方法やノウハウの解説が豊富
  • 月1円から振込可能: 少額でも確実に報酬が受け取れる
まさのり君

A8.netって本当に初心者でも大丈夫なの?

ほんD

もちろん!A8.netは多くのアフィリエイターが最初に登録するASPで、いわば「アフィリエイトの入り口」なんだ。案件数が多いので、どんなジャンルのブログでも自分に合った広告を見つけやすいのが特徴だよ。

② もしもアフィリエイト – Amazonや楽天を扱うなら必須

おすすめポイント

  • Amazonや楽天のアフィリエイト案件取扱: W報酬システムで収益アップ
  • セルフバックが充実: 自分で商品を購入しても報酬が発生
  • 振込手数料無料: 他ASPでは有料のことも多い
  • ツール・機能が充実: かんたんリンク作成やブログパーツが便利
  • サポート体制が手厚い: 初心者向けの丁寧なサポート

W報酬システムとは、もしもアフィリエイト独自の仕組みで、通常のAmazonや楽天の報酬に加えて、もしもアフィリエイトからも報酬が上乗せされるシステムです。

これにより、同じ成果でもより高い収益を得られる可能性があります。

③ afb(アフィb) – 高単価案件を狙うなら

おすすめポイント

  • 高単価案件が多い: 金融・転職などの高報酬案件が充実
  • 独占案件が多数: 他ASPでは取り扱いのない独自案件あり
  • サイト診断サービス: サイト改善のアドバイスが受けられる
  • 管理画面が使いやすい: 直感的な操作性で初心者でも迷わない
  • 担当者のサポートが手厚い: 収益アップのための提案も

基本的には実績を積んでからの方が承認率は上がりますが、記事の質が高ければ初心者でも承認されることはあります。

まずは自分の得意分野興味のある案件から始めるのがおすすめです。

3. ASP登録の具体的な手順

各ASPへの登録手順は基本的に似ていますが、ここではA8.netを例に具体的な登録ステップを解説します。

A8.netの登録手順

  1. 公式サイトにアクセス
    • A8.netの公式サイト(A8.net)にアクセス
    • トップページの「新規登録」ボタンをクリック
  2. メールアドレスの入力
    • 連絡用のメールアドレスを入力
    • 確認メールが届くので、メール内のURLをクリック
  3. 会員情報の入力
    • 基本情報(氏名、住所、電話番号など)を入力
    • 振込先の口座情報を入力
    • サイト情報(URL、サイト名、内容など)を入力
  4. 規約の確認と同意
    • 利用規約を確認し、同意にチェック
    • 「確認画面へ」をクリックして入力内容を確認
  5. 登録完了と審査待ち
    • 「登録する」をクリックして申請完了
    • 審査結果を待つ(通常1〜3営業日程度)

登録時の注意点

  • 正確な個人情報を入力: 報酬振込に関わるため、正確な情報を入力しましょう
  • 複数のサイトがある場合: 最も充実したサイトを登録しましょう
  • サイト説明文は具体的に: サイトの目的や内容、ターゲット読者を明確に記載しましょう
  • メールアドレスは確実に受信できるもの: 審査結果や重要なお知らせが届きます

4. 審査に通るためのポイントと注意事項

まさのり君

ASPの審査って厳しいの?どうすれば通りやすくなるの?

ほんD

ASPによって審査の厳しさは違うけど、A8.netなら比較的通りやすいよ。経験上、以下のポイントを押さえておくと審査通過率が高まるよ。

ASP審査通過のためのチェックリスト

  • 運営者情報の明記: プロフィールやお問い合わせページを設置
  • プライバシーポリシーの設置: 個人情報の取り扱いについて明記
  • 独自コンテンツの充実: 10記事程度は書いておくと安心
  • デザインの最低限の整備: 読みやすい文字サイズやレイアウト
  • 特定のジャンルに特化: 「何でもブログ」より特定ジャンルに特化した方が有利
  • 違法・不適切なコンテンツがない: 著作権侵害や不適切な内容がないか確認

よくある審査落ちの原因

  • コンテンツ不足: 記事数が少なすぎる(5記事未満など)
  • 低品質なコンテンツ: 薄い内容、コピペ記事、誤字脱字が多い
  • サイト未完成: 工事中ページが多い、デザインが極端に崩れている
  • 特商法やプライバシーポリシーの欠如: 法的に必要なページがない
  • サイトの方向性が不明確: ターゲットや目的が読み取れない

審査に落ちた場合でも、指摘された問題点を改善して再申請することができます。

落ちた理由が明記されている場合はその点を中心に、理由が不明な場合は上記のチェックリストを参考に改善しましょう。

5. ASP登録後にやるべきこと

ASPの審査に無事通過したら、次にやるべきことを押さえておきましょう。

ASP登録後のアクション5ステップ

  1. 管理画面を把握する
    • 各ASPの管理画面の使い方に慣れる
    • 報酬の確認方法、リンク作成方法を確認
  2. プロモーション条件を確認する
    • 広告案件ごとの掲載条件や禁止事項を確認
    • 成果の承認条件や報酬発生の流れを理解
  3. 自分のサイトに合った案件を探す
    • サイトのジャンルやターゲットに合った案件を選定
    • 初心者は成果報酬型(CPA)よりクリック報酬型(CPC)から始めるのも手
  4. 広告リンクを適切に設置する
    • 記事の内容に自然に溶け込むように広告を配置
    • 過度な広告掲載は避け、読者の利便性を優先
  5. 成果を分析し改善する
    • どの広告が成果につながっているか分析
    • クリック率や成約率の低い広告は見直しや入れ替えを検討

最初から全てのASPを同時に活用するのは難しいので、まずはA8.netを中心に使いこなし、慣れてきたら他のASPも並行して活用していくのがおすすめです。

6. まとめ:ASP登録から始めるアフィリエイトの第一歩

この記事では、アフィリエイト初心者が最初に登録すべきASP3選と、登録から活用までの流れを解説しました。

まさのり君

結局、どのASPから始めるべきなんだろう?優先順位を教えてほしいな。

ほんD

初心者であれば、まずは以下の順番で登録していくのがおすすめだよ

  1. A8.net: 案件数が多く、審査も比較的緩い最大手ASP
  2. もしもアフィリエイト: AmazonやAmazonや楽天の案件を扱うなら必須
  3. afb: サイトの成長に合わせて、高単価案件に挑戦したい時に

ASPへの登録は無料で、複数のASPに登録しておくことで案件の選択肢が広がります。

ただし、登録したからといって必ず審査に通るわけではありません。

サイトの質を高め、読者に価値を提供することを常に意識しましょう。

アフィリエイトは一朝一夕で大きな収益を上げられるものではありませんが、正しい知識と継続的な努力があれば、確実に成果は出てきます。

この記事が、あなたのアフィリエイト活動の第一歩を支える一助となれば幸いです。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次