1. もしもアフィリエイトとは?
もしもアフィリエイトは、株式会社もしもが運営する人気のアフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)です。
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトとの連携が強みで、W報酬制度(Wもしも)という独自の追加報酬システムが特徴的です。
初心者にも使いやすく、セルフバック(自己アフィリエイト)も公式に認められているため、ブログ初期費用の節約に最適なASPの一つです。
もしもアフィリエイトに登録するメリット
- W報酬制度(Wもしも): 通常の成果報酬に加えて、もしもからも追加報酬が得られる
- 大手ECモール連携: Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトと連携している
- 豊富なセルフバック案件: 多数のセルフバック可能な案件を扱っている
- 独自の便利ツール: かんたんリンク作成ツールなど、使いやすいツールが充実
- 最低支払い額が低い: 1,000円から振込申請可能
2. もしもアフィリエイトの登録方法(ステップバイステップ)
ステップ1: 公式サイトにアクセス
まずはもしもアフィリエイトの公式サイト(https://af.moshimo.com/)にアクセスします。トップページの「新規登録」ボタンをクリックします。
ステップ2: 基本情報の入力
登録フォームに以下の情報を入力します。
- メールアドレス
- パスワード(8文字以上)
- 氏名(本名)
- ニックネーム(サイト内での表示名)
- 性別
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
ステップ3: メディア情報の入力
アフィリエイトに使用するメディア(サイト・ブログなど)の情報を入力します。
- メディア名(任意の名前でOK)
- メディアURL(持っていない場合は後で追加可能)
- メディアカテゴリ(該当するジャンルを選択)
- メディア紹介文(簡単な説明を記入)
ポイント: セルフバック目的の場合でも、最低1つのメディア情報を登録する必要があります。持っていない場合は、「これから作成予定」として仮の情報を入力しておきましょう。
ステップ4: 利用規約の確認と同意
利用規約と個人情報の取り扱いについて確認し、同意にチェックを入れます。
その後、「上記に同意して登録する」ボタンをクリックします。
ステップ5: 仮登録完了とメール認証
入力したメールアドレスに確認メールが送信されます。
メール内のURLをクリックして本登録を完了させてください。
ステップ6: 振込先口座情報の登録
本登録完了後、報酬を受け取るための銀行口座情報を登録します。
- もしもアフィリエイトにログイン
- 「設定」→「振込先口座設定」をクリック
- 以下の情報を入力
- 金融機関名
- 支店名
- 口座種別
- 口座番号
- 口座名義(カタカナ)
振込先の登録は後からでも可能ですが、報酬を受け取るためには必須なので、早めに設定しておくことをおすすめします。
ステップ7: 本人確認書類の提出(オプション)
もしもアフィリエイトでは、本人確認書類の提出は必須ではありませんが、高額案件などを利用する場合は提出を求められることがあります。
その場合は、以下のいずれかの書類をアップロードします。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- マイナンバーカード(表面のみ)
3. もしもアフィリエイトでの自己アフィリエイト(セルフバック)のやり方
ステップ1: ログインしてセルフバック案件を探す
もしもアフィリエイトにログイン後、メニューから「セルフバック」をクリックします。
ここでセルフバック可能な案件一覧が表示されます。
ステップ2: 案件を選択する
案件一覧から自分が利用したい案件を見つけます。
もしもアフィリエイトでは以下のジャンルのセルフバック案件が人気です。
- クレジットカード発行:5,000〜15,000円程度
- FX口座開設:3,000〜10,000円程度
- 証券口座開設:2,000〜7,000円程度
- 各種無料会員登録:数百〜数千円程度
- 通販サイトでの商品購入:購入金額の数%〜10%程度
各案件の詳細ページでは、以下の情報を必ず確認しましょう。
- 報酬額(通常報酬+Wもしも報酬)
- 成果条件(何をすれば報酬が発生するか)
- 承認予定日(報酬が確定するまでの期間)
- 利用規約(重要:必ず読みましょう)
ステップ3: 案件に申し込む
希望する案件が見つかったら、「このセルフバックに申し込む」ボタンをクリックします。確認画面が表示されるので、内容を確認して「申し込む」をクリックします。
すると専用のセルフバックリンクが表示されるので、そのリンクをクリックして広告主のサイトに移動します。
ステップ4: 成果条件を満たす
広告主のサイトで必要な手続きを行い、成果条件を満たします。
例えば
- クレジットカード: 申し込み手続きを完了し、カードを受け取って利用する
- FX口座: 口座開設手続きを完了し、必要に応じて入金や取引を行う
- 無料会員登録: 必要情報を入力して会員登録を完了する
- 商品購入: 指定された商品を購入し、支払いを完了する
ステップ5: 成果承認を待つ
申し込み完了後、成果が承認されるまで待ちます。
案件によって承認期間は異なります。
- 即日〜数日で承認される案件(無料会員登録など)
- 1週間〜1ヶ月かかる案件(FX口座など)
- 2〜3ヶ月以上かかる案件(クレジットカードなど)
もしもアフィリエイトの管理画面で「セルフバック履歴」を確認すると、申し込んだ案件の承認状況を確認できます。
ステップ6: 報酬を受け取る
成果が承認されると、報酬が確定します。
もしもアフィリエイトでは確定報酬が1,000円以上になったらいつでも振込申請できます。
申請日から土日祝日を除く4営業日後に振り込まれます。
振込申請方法
- もしもアフィリエイトにログイン
- 「確定報酬」→「振込申請」をクリック
- 申請金額を入力して申請
ポイント
- もしもアフィリエイトでは最低支払い金額は1,000円からです。1,000円未満の場合は次回以降に持ち越しとなります。
- もしもアフィリエイトでは振込手数料は無料です。
4. もしもアフィリエイト独自の特徴「Wもしも報酬」について
もしもアフィリエイトの大きな特徴は「Wもしも報酬」という独自のシステムです。
これは通常の広告主からの報酬に加えて、もしも社からも追加で報酬が受け取れるシステムです。
Wもしも報酬の仕組み
- 通常報酬: 広告主から発生する標準的な報酬
- Wもしも報酬: もしも社から追加で発生する報酬(通常報酬の数%〜20%程度)
例えば、通常報酬が10,000円の案件であれば、Wもしも報酬として追加で500〜2,000円程度が上乗せされるイメージです。
この追加報酬はセルフバック案件にも適用されるため、より効率的に収益を上げることができます。
Wもしも報酬率の確認方法
各案件の詳細ページで、通常報酬とWもしも報酬の両方が表示されています。
案件選びの際は、この合計報酬額で比較するとお得な案件を見つけやすくなります。
5. もしもアフィリエイトセルフバックでの注意点
1. ブラウザの設定を確認
セルフバック実行時には、ブラウザのクッキーを有効にしておく必要があります。
また、シークレットモードやプライベートブラウジングモードでの利用は避けましょう。
2. 広告ブロッカーを無効に
広告ブロッカーやセキュリティソフトがアフィリエイトリンクをブロックする可能性があります。
セルフバック実行時には一時的に無効にすることをおすすめします。
3. セッション維持に注意
セルフバックリンクをクリックした後は、申し込み完了まで同じブラウザセッションを維持することが重要です。
途中でブラウザを閉じたり、別のデバイスに切り替えたりしないようにしましょう。
4. 利用規約の確認
各案件には細かい利用規約があります。特に以下の点に注意しましょう。
- 過去に同一サービスを利用したことがないか
- 短期解約の禁止事項はないか
- 特定の条件(カード利用回数など)が設定されていないか
5. 申し込み情報の一致
セルフバックを行う際は、もしもアフィリエイトに登録した個人情報と、案件申し込み時の個人情報を一致させることが重要です。
不一致があると成果が認められない場合があります。
6. もしもアフィリエイトセルフバックのおすすめ案件
初心者におすすめの高報酬案件
JCBカード
- 通常報酬:約8,000〜12,000円
- Wもしも報酬:約800〜1,200円
- 条件:カード発行と1回以上の利用
- 承認期間:約2〜3ヶ月
- おすすめポイント:年会費無料、審査通過率が高い
SBI証券
- 通常報酬:約3,000〜5,000円
- Wもしも報酬:約300〜500円
- 条件:口座開設完了
- 承認期間:約1〜2ヶ月
- おすすめポイント:口座開設だけで成果発生、維持費無料
GMOクリック証券
- 通常報酬:約3,000〜6,000円
- Wもしも報酬:約300〜600円
- 条件:口座開設完了と少額取引
- 承認期間:約1〜2ヶ月
- おすすめポイント:FXと証券両方の口座が開設可能
dアカウント登録
- 通常報酬:約500〜1,000円
- Wもしも報酬:約50〜100円
- 条件:dアカウント登録完了
- 承認期間:約2週間〜1ヶ月
- おすすめポイント:登録が非常に簡単、ドコモユーザーでなくても可能
少額から始められるおすすめ案件
各種サブスク無料トライアル
- 通常報酬:約1,000〜3,000円
- Wもしも報酬:約100〜300円
- 条件:無料トライアル登録完了
- 承認期間:約2週間〜1ヶ月
- おすすめポイント:多くは無料期間内に解約可能
通販サイト購入
- 通常報酬:購入金額の数%
- Wもしも報酬:通常報酬の約10%
- 条件:商品購入完了
- 承認期間:約1ヶ月
- おすすめポイント:必要な買い物と組み合わせると効率的
アンケートモニター登録
- 通常報酬:約500〜1,500円
- Wもしも報酬:約50〜150円
- 条件:基本情報入力と初回アンケート回答
- 承認期間:約2週間
- おすすめポイント:登録が簡単、その後も収入源になる可能性
7. もしもアフィリエイトならではの特徴と活用法
1. かんたんリンク作成ツール
もしもアフィリエイトの特徴的なツールの一つが「かんたんリンク」です。
これは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの商品リンクを簡単に作成できるツールです。
セルフバックとは直接関係ありませんが、将来的にアフィリエイトブログを運営する際に非常に便利なツールです。
2. W報酬率ランクアップ制度
もしもアフィリエイトでは、成果発生額に応じてW報酬率がランクアップする制度があります。
つまり、セルフバックで多くの成果を出すと、追加報酬率が上がり、さらにお得になるという好循環が生まれます。
ランクは以下のように分かれています。
- ブロンズ: 基本報酬率
- シルバー: 基本報酬率+1%
- ゴールド: 基本報酬率+2%
- プラチナ: 基本報酬率+3%以上
セルフバックを活用してランクを上げておくと、将来的にアフィリエイトブログを運営する際にも有利になります。
3. 楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングの一括管理
もしもアフィリエイトは、大手ECサイトのアフィリエイトプログラムを一括管理できる点が大きな特徴です。
例えば、以下のような利点があります。
- 各ECサイトに個別に登録しなくても、もしもアフィリエイト1つで連携可能
- 最低支払い金額が低い(各ECサイト直接だと高額な場合が多い)
- 報酬の一括管理が可能
セルフバックとは別の話になりますが、今後ブログ運営でECアフィリエイトを行う場合に便利な機能です。
8. もしもアフィリエイトセルフバックでよくある質問
Q1: サイトやブログがなくてもセルフバックはできますか?
A1: はい、できます。もしもアフィリエイトではメディア情報の登録が必要ですが、「これから作成予定」として仮の情報を入力することで登録できます。セルフバックは自分で利用するだけなので、実際にサイトがなくても問題ありません。
Q2: Wもしも報酬はセルフバックでも適用されますか?
A2: はい、セルフバックでも通常の報酬に加えてWもしも報酬が発生します。これが他のASPと比較した際のもしもアフィリエイトの大きなメリットの一つです。
Q3: 報酬の振込手数料はかかりますか?
A3: いいえ、もしもアフィリエイトでは振込手数料は無料です。
Q4: セルフバックの確認が取れない場合はどうすればいいですか?
A4: セルフバック申し込みから1週間以上経っても履歴に反映されない場合は、もしもアフィリエイトのお問い合わせフォームから連絡すると良いでしょう。その際、申し込み日時やサービス名などの情報を詳しく記載すると対応がスムーズです。
Q5: 複数のセルフバックを同時に行っても大丈夫ですか?
A5: 基本的には問題ありませんが、あまりにも短期間に多数の申し込みを行うと、広告主側の審査で不審に思われる可能性があります。特にクレジットカードなどは、審査に影響する可能性があるので、計画的に行うことをおすすめします。
9. セルフバック実践の具体的な流れ(実例)
実際にもしもアフィリエイトでセルフバックを実践する流れを、具体例として「クレジットカード発行」のケースで見ていきましょう。
準備段階
- もしもアフィリエイトにログイン
- 振込先口座情報が未設定の場合は先に設定しておく
- ブラウザの設定を確認(クッキー有効、広告ブロッカー無効)
案件選択と申し込み
- 「セルフバック」メニューをクリック
- 「金融・保険」カテゴリから「クレジットカード」を選択
- 報酬額や条件を比較し、自分に合ったカードを選ぶ(例:JCBカード)
- 「このセルフバックに申し込む」をクリック
- 確認画面で内容を確認し「申し込む」をクリック
- 表示されたセルフバックリンクをクリック
カード申し込み手続き
- クレジットカード公式サイトで必要情報を入力
- 審査結果を待つ(数日〜2週間程度)
- カードが自宅に届く(約2週間)
- カードを利用する(多くの場合、1回以上の利用が条件)
成果確認と報酬受け取り
- セルフバック履歴で状況を確認(「申請中」→「承認」の流れ)
- 承認されたら振込申請が可能に(通常2〜3ヶ月後)
- 「確定報酬」→「振込申請」から申請
- 申請後、次回振込日に報酬が入金される
10. セルフバックを組み合わせた効率的な初期費用回収戦略
もしもアフィリエイトのセルフバックだけでなく、複数のASPを活用することで、より効率的に初期費用を回収できます。例えば以下のような組み合わせが考えられます。
- もしもアフィリエイト: クレジットカード案件(10,000円+Wもしも報酬1,000円)
- A8.net: FX口座開設案件(8,000円)
- アクセストレード: 証券口座開設案件(5,000円)
この組み合わせで、合計24,000円程度の報酬が見込めます。これだけあれば、ブログの初期費用をカバーして、さらに余剰資金でブログ運営のための有料テーマやツール導入なども可能になります。
11. まとめ:もしもアフィリエイトセルフバックでお得にスタート
もしもアフィリエイトのセルフバックは、ブログ開設の初期費用を抑えるだけでなく、むしろプラスの状態でスタートするための効果的な方法です。
特にWもしも報酬という独自の追加報酬システムにより、他のASPよりもお得に利用できる点が大きな魅力です。
ただし、各案件の条件をしっかり確認し、計画的に実行することが重要です。
一時的な報酬獲得だけでなく、将来的なアフィリエイト活動の足がかりとして活用しましょう。
さあ、今日からもしもアフィリエイトに登録して、賢くブログをスタートさせましょう!