初期投資ゼロ円どころかお金をもらってブログをスタートする方法
「初期費用なし、むしろ利益を出しながらブログをスタートする」
アフィリエイトブログを始めたいけど、初期費用が気になる…そんな方に朗報です。
この記事のポイント
- 初期費用が実質0円に – ドメイン代、サーバー代など、通常3万円前後かかる費用を完全に相殺
- むしろ利益が生まれる – 賢く実践すれば、初期費用を上回る5〜10万円の報酬を獲得可能
- たった1〜2日の作業で完了 – 複雑な知識は不要、誰でも簡単に実践できるシンプルな方法
- ほぼリスクなしで実践可能 – ほとんどの案件は無料登録や年会費無料のカード発行など
- ブログ運営資金の確保 – 得た報酬をブログ投資に回せるため、有料テーマやツール導入も余裕で可能に

ブログ開設にお金がかかるのは分かるけど、逆にお金がもらえるって本当?怪しくない?



結論から言うと、自己アフィリエイトを活用すれば確実に報酬を得ながらブログを始められるんだ。これから詳しく説明するから、ぜひ最後まで読んでみてね。
本記事では、この「自己アフィリエイト」の仕組みから具体的な実践方法、注意点まで徹底解説します。
今すぐ行動すれば、来週にはプラスの資金を手にしながらブログをスタートできるかもしれません。
あなたのブログ運営を加速させる秘策をお見逃しなく!
自己アフィリエイトの基本的な仕組み
セルフバックの仕組み
自己アフィリエイト(セルフバック)とは「自分自身がアフィリエイトリンク経由でサービスに申し込み、報酬を得る方法」のことです。
自己アフィリエイト(セルフバック)の基本的な流れは以下のとおりです。
- ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)に登録する
- セルフバック可能な案件を探す
- 自分で広告をクリックして商品・サービスを申し込む
- 条件を満たすと報酬が発生する
通常のアフィリエイトとの大きな違いは、「他人に紹介する」のではなく「自分で利用する」点です。
多くのASPでは、この自己利用による報酬獲得が公式に認められています。
アフィリエイト初心者にとって、最初のハードルとなるのが「実績ゼロ」という状態。
通常のアフィリエイトでは他人に商品を紹介して成約を待つ必要がありますが、セルフバックなら自分で即座に成約を生み出せるからです。
主要ASPのセルフバック対応状況
自己アフィリエイトを始めるには、まずセルフバックを許可しているASPに登録する必要があります。
主要なASPのセルフバック対応状況は以下のとおりです。
- A8.net:セルフバック可能(公式に認められている)
- もしもアフィリエイト:セルフバック可能
- afb:セルフバック可能
- アクセストレード:セルフバック可能(一部案件を除く)
- バリューコマース:セルフバック可能
これらのASPに登録しておけば、様々なジャンルの自己アフィリエイト案件を活用できます。



どのASPに登録すればいいの?全部必要?



最初はA8.netともしもアフィリエイトの2つがあれば十分だよ。案件数も多くて初心者にも使いやすいからね。慣れてきたら他のASPにも登録して、より多くのセルフバック案件にアクセスできるようにするといいよ。
自己アフィリエイトのメリット・デメリット
メリット
- 確実に報酬が発生する
- 他人に紹介する必要がないため、確実に成果を出せる
- 初めての報酬体験ができ、モチベーション向上につながる
- アフィリエイトの仕組みを実践的に学べる
- リンク作成から成果確認までの流れを体験できる
- 管理画面の使い方や報酬発生の仕組みが理解できる
- 必要なサービスの利用料を実質的に割引できる
- どうせ使うサービスなら、セルフバック経由の方がお得
- クレジットカードやサブスクリプションサービスなど日常的に使うものも対象になる
- 初期費用を抑えられる
- ブログ運営の初期費用(サーバー代やドメイン代)を報酬でカバーできる
- マイナスからのスタートではなく、プラスからのスタートが可能
デメリット
- 一度きりの報酬になる
- 多くの場合、一つのサービスにつき一回限りの報酬
- 継続的な収入源にはならない
- ルール違反のリスク
- ASPによってはセルフバックを禁止しているケースもある
- ルールを無視すると、アカウント停止などのペナルティの可能性
- 高額報酬案件は審査が厳しい
- 特に金融系など高額報酬案件は審査が厳しく、不承認になるリスクがある
- 利用規約をしっかり確認する必要がある
- 本業のアフィリエイトスキル向上に直結しない
- 自己アフィリエイトだけでは、集客やコンテンツ作成のスキルは身につかない
- あくまで「入り口」と考えるべき
自己アフィリエイトはメリットが大きい反面、これだけでアフィリエイターとして成功するわけではありません。
まずは自己アフィリエイトで初期費用を抑えつつ、並行して本格的なアフィリエイト活動も始めていくことがおすすめです。
ブログ開設費用をセルフバックでカバーする方法
ブログを開設するには、主に以下の費用がかかります。
項目 | 初期費用 | 備考 |
---|---|---|
サーバー初期費用 | 0円~3,300円 | おすすめはエックサーバー |
サーバーランニング費用 | 月額500円から3000円程度 | エックサーバー1年契約(1,100円×12ヶ月) |
WordPressテーマ | 17,600円 | おすすめテーマSWELL (買い切り 複数サイト使用OK) |
2年目以降の運営費用は「月額1,100円(税込)」になります。(上記のサーバーランニング費用)
これらの費用を自己アフィリエイトでカバーする方法を見ていきましょう。
具体的な手順
1. 複数のASPに登録する
まずは複数のASPに登録しましょう。
ASPによって扱っている案件が異なるため、複数に登録することで選択肢が広がります。
以下の主要ASPへの登録がおすすめです。
- A8.net:国内最大手の案件数が多いASP
- もしもアフィリエイト:Amazonや楽天のセルフバックが可能
- afb:高額報酬の案件が多いASP
- アクセストレード:金融系の高額案件が豊富
- バリューコマース:Yahoo関連の案件が多いASP
登録時の注意点
- 実名と実際の住所を入力する(報酬振込の際に必要)
- メールアドレスは普段使用しているものを使う
- 登録後は審査があるため、承認されるまで待つ(通常1〜3日程度)
- 税金関係の書類提出が必要な場合もあるので指示に従う
2. 高単価のセルフバック案件を探す



セルフバックってどのくらい報酬がもらえるの? 本当に初期費用を取り戻せるの?



セルフバック案件の報酬額は2,000円~30,000円くらいの幅があるよ。約7割の案件は2,000円~5,000円の範囲で、約2割が5,000円~10,000円、残り1割が10,000円以上の高額案件だね。組み合わせれば十分に初期費用を回収できるよ。
登録したASPから、高単価で条件が比較的簡単な案件を探します。以下のようなジャンルが狙い目です。
ジャンル | 特徴 | おすすめポイント |
---|---|---|
クレジットカード発行 | 多くのASPで高単価案件が豊富 | 年会費無料のカードを選ぶと維持コストなし |
FX口座開設 | 口座開設だけでなく、少額取引で追加報酬も | 少額から始められるものを選ぶと安心 |
証券口座開設 | 比較的審査が通りやすい | 投資知識が身につく副次的メリットも |
保険見積もり | 申込みだけで報酬発生するケースが多い | 実際の契約が不要な案件も多数 |
各種無料会員登録 | 手続きが簡単で短時間で完了 | 無料トライアルを活用すればコストゼロ |
例えば、年会費無料のクレジットカードを数枚と、FX口座を開設するだけで、サーバー代1年分とドメイン代、さらには有料テーマ購入費用までカバーできる可能性があります。
3. ブログ開設と自己アフィリエイトを同時進行する手順



ASPへの登録とブログ開設、どっちを先にやればいいんだろう?



理想的には同時進行がベストだよ。まずASPに登録して審査が通っている間にブログの準備を進め、承認されたらすぐにセルフバック案件を実行する。そうすれば時間を無駄にせず効率よく進められるんだ。
効率よく進めるためのステップは以下の通りです。
- ASPに登録して審査に通る(通常1〜3日程度)
- セルフバック案件をリストアップする(高単価・条件の簡単なものを優先)
- ブログ開設の準備をする(サーバー選び、ドメイン検討など)
- セルフバック案件を実行しながらブログを開設する
この方法で初期費用の負担を最小限に抑えられます。
おすすめの高単価セルフバック案件
実際にアフィリエイトを始める際に役立つ、おすすめのセルフバック案件をご紹介します。
クレジットカード発行
クレジットカードは自己アフィリエイトの王道です。特に年会費無料や初年度無料のカードは、始めやすく維持コストもかかりません。
お買い物に最適なカード
ポイントが貯まりやすく日常のお買い物に便利なカードです。
カード名 | 年会費 | キャンペーン情報 |
---|---|---|
三井住友カード(NL) | 無料 | 期間限定で通常より高額報酬のケースあり |
イオンカード | 無料 | 定期的にキャンペーン実施中 |
楽天カード | 無料 | 報酬額が頻繁に変動するので要チェック |
エポスカード | 無料 | 初回利用特典あり |
PayPayカード | 無料 | PayPayポイントとの連携でお得 |
交通系カード
電車や車の利用がお得になるカードです。
カード名 | 特徴 |
---|---|
アポロステーションカード | ガソリン代の割引に便利 |
ビューカード | 鉄道利用でポイント還元率アップ |
マイルが貯まるカード
旅行好きの方に最適なマイル還元カードです。
カード名 | 特徴 |
---|---|
イオンJMBカード | 買い物しながらマイルが貯まる |
JALカード | 搭乗でボーナスマイル付与 |
楽天ANAマイレージクラブカード | 楽天ポイントとマイルの二重取りも可能 |
ビジネス向けカード
法人・個人事業主向けのビジネスカードです。
カード名 | 年会費 | 特徴 |
---|---|---|
三井住友カード ビジネスオーナーズ | 無料 | 法人口座がなくても作れる |
バクラクビジネスカード | 無料 | 経費管理機能が充実 |
JCB法人カード | 有料 | ステータス性が高い |
※ 重要なご注意
- 必ず各プログラムの詳細ページに記載の成果条件をご確認の上、お申込みください
- 報酬額はキャンペーン期間や条件によって変動します
- カード発行後、指定された利用条件(最低利用金額など)を満たさないと報酬が発生しない場合があります



クレジットカードって作って大丈夫かな?使わないと勿体ないけど、作りすぎも心配で…



今後、ブログやビジネスをしていくなら、年間費用がかからないクレジットカードは持っていて損はないと思うよ。経費の支払いや管理に便利だし、ポイントも貯まる。必要なものを計画的に選んで作るのがポイントだね。
FX・証券口座開設
少額の取引だけで報酬が発生するケースが多く、リスクを抑えて高額報酬を得られます。



FXって投資だよね?損しないかな…怖いなぁ。



そこは心配しなくても大丈夫!セルフバック目的なら、最低限の少額取引だけでOKなんだ。例えば1,000円程度の取引で条件を満たせるケースが多いよ。リスク管理をしっかりして、条件達成だけを目的に利用するといいね。
おすすめFX・証券会社
会社名 | おすすめポイント | 報酬相場 |
---|---|---|
DMM FX | 少額取引でも報酬対象になることが多い | 中~高額帯 |
YJFX! | 口座開設だけで報酬発生のケースも | 中額帯 |
GMOクリック証券 | 株式投資と併用可能で使い勝手が良い | 中額帯 |
FX口座開設時の注意点
- 取引条件(最低取引額など)をしっかり確認する
- デモトレードではなく実際の取引が必要な場合が多い
- 報酬確定までに時間がかかるケースがある(1ヶ月以上など)
各ASPで最新のキャンペーン情報をチェックし、条件が自分に合ったものを選びましょう。
セルフバックを通じて投資の基礎知識も身につけられるのも大きなメリットです。
各種無料会員登録・資料請求
手間が少なく、すぐに報酬が確定するものも多いです。
- 各種サブスクリプションの無料トライアル
- 保険の一括見積もり
- 転職サイトへの登録
自己アフィリエイト実践時の注意点
1. 利用規約を必ず確認する
セルフバックを認めていても、案件ごとに条件が異なります。必ず各案件の利用規約を確認してください。
例えば、
- 「過去に利用したことがない方限定」の条件がある
- 「○日以内に解約すると報酬対象外」となっている
- 「最低取引金額」が設定されている
これらの条件を満たさないと報酬が発生しないので注意が必要です。
2. 報酬確定までの期間を把握する
ASPや案件によって報酬確定までの期間は異なります。
- 即日確定するものもあれば、1〜3ヶ月かかるものもある
- クレジットカードは発行後の利用が条件となっているケースが多い
- FXは一定金額の取引が条件になっていることが多い
資金計画を立てる際には、この確定期間も考慮しましょう。
3. 税金の知識を持っておく
自己アフィリエイトで得た報酬は「雑所得」として確定申告が必要になる場合があります。
- 年間の雑所得が20万円を超える場合は確定申告が必要
- 他に本業がある場合は、合算して確定申告が必要になるケースも
- 各種カードや口座開設に伴う審査には信用情報が参照される
無計画に多数の申し込みを行うと、信用情報に影響する可能性もあるので計画的に行いましょう。



でも、自己アフィリやセルフバックの手順が失敗したらどうしよう…不安だな。



そういう心配をする人も多いよね。練習のために自分でセルフバックするのが一番おすすめだけど、例えばハピタスみたいなポイントサイトを使うと、サイト内で自分で申し込みできるから、安心感があるかもしれないよ。手順が簡単だしね。
自己アフィリエイトからブログ収益化へのステップ
自己アフィリエイトはあくまでも「初期費用を抑える手段」であって、継続的な収益化のためには本格的なブログ運営が必要です。
次のステップへの展開
- ブログのテーマ・ジャンルを決める
- コンテンツ戦略を立てる
- SEO対策を学び実践する
- 継続的に質の高い記事を投稿する
- 読者の悩みを解決する価値提供を意識する
ブログから継続的に収益を得るには時間がかかりますが、自己アフィリエイトで賢くスタートを切ることで、その道のりをスムーズに進めることができるでしょう。
まとめ:今日から実践!0円どころかプラス5万円でブログをスタート
自己アフィリエイトを活用すれば、ブログ開設で「お金を払う」のではなく「お金をもらう」という逆転の発想が実現できます。
今すぐ行動を起こせば、1週間後には
- 独自ドメインとレンタルサーバーが実質無料で手に入る
- 有料WordPressテーマも購入できる資金が確保できる
- 競合より一歩先のスタートが切れる
自己アフィリエイトはブログ開設の強力な味方です。
この記事を参考に、あなたも賢くブログをスタートしてみませんか?